TOP▶ お役立ちコンテンツ

お役立ちコンテンツ

学資保険:学資保険とは

学資保険(こども保険)とは、終身保険・定期保険・養老保険などの死亡保険などと同じく生命保険に分類される保険です。

学資保険を簡単に説明すると、子供の将来の教育資金のために、決められた保険料を支払えば、満期時(15歳満期、18歳満期など)に満期保険金が受け取れるのが学資保険です。
また仮に契約期間途中に親(契約者)に万一のことがあった場合はそれ以降の保険料の支払いが免除されたうえに満期保険金は全額受け取れ、満期保険金以外に育英年金(養育年金)が受け取れたり、さらに子供に万一があった場合に医療費、死亡給付金が出る学資保険もあります。
このように説明すると学資保険はお得な生命保険のように感じますが、当然、育英年金、子供の医療費、死亡給付金などが出る保障が充実したタイプの学資保険は返戻率が100%を下回りますので、学資保険、本来の目的である子供の教育資金を積み立てるために学資保険に加入したにもかかわらず、満期時に受け取った満期保険金が元本割れすることも十分考えられますので注意が必要です!

学資保険は日本では郵便局(かんぽ)が最初に売り出した商品で、いまでも「学資保険といえば郵便局(かんぽ)」といわれるほど、もっとも加入者が多いのも郵便局(かんぽ)となっています。
しかし近年では多くの保険会社がこの学資保険(こども保険)を売り出すようになったので、学資保険に加入する場合でも、消費者にとっては選択肢が増えました。

また学資保険はそれぞれの保険会社によって保障内容や特徴、返戻率も当然、異なっていますので、学資保険(こども保険)なら郵便局(かんぽ)に加入すれば安心だと決めつけるのではなく、各保険会社の学資保険の内容を見比べ、ご自身に最適な学資保険を選択し、余計な保険料は支払わないようにすることも大切なのです。

★将来の子供の教育費を積み立てる
★親に万一(死亡・重度障害)のことが起こった場合の教育資金。

★子供に万一のことがあった場合の死亡、医療保障。

高校入学時や大学入学時には多額の入学金や授業料等が必要となりますので、その費用を子供がまだ小さい頃から計画的に積み立てることが学資保険(こども保険)の最大の目的です。

また学資保険を「子供の将来の教育資金を積み立てるため」と考えるのであれば、親に万一のことがあった場合に育英年金が受け取れるタイプの学資保険は、親が生命保険に加入していれば、何も育英年金が受け取れる学資保険に加入するメリットは少ないかもしれませんし、子供の医療保障といえば掛け金の安い共済などもありますので、子供の医療保障、死亡給付金が受け取れるタイプの学資保険についても考えたほうがいいかもしれません。
★貯蓄性が高い生命保険(返戻率が100%を上回るタイプが人気?)

★子供の教育資金を確実に積み立てられる。

★子供が一定の年齢に達すると祝い金や満期学資金が受け取れる。

★保険契約者(通常は親)が死亡(重度障害)になった場合は、その後の保険料の支払いが免除され、満期学資金や祝い金は予定通り受け取れる(保険会社によっては特約で付加しなければならない場合もある)。

★保険契約者(通常は親)が死亡(重度障害)になった場合は、育英年金が満期までの間、支払われるタイプのものもある(保険会社によって初めから付いている場合や特約で付けるかを契約者が選択できるものに分かれる)。

★被保険者(子供)の医療保障や死亡保障が付いたタイプもある。
厳密にいえば「学資保険」と「こども保険」は違うもので、こども保険とは“子供向けに販売されている保険の総称”で、その中に教育資金を積み立てることが大きな目標である「学資保険」や、子供のケガや病気を保障する「子供向けの医療保険」などが入っているのです。
しかし近年では多くの保険会社が学資保険と名称を付けて、本来なら教育資金を積み立てることが目的である学資保険にさまざまな医療保障を付けて販売するようになったために、「こども保険=学資保険?」というように、その線引きが曖昧となっているのも確かです。
各保険会社によって、「学資保険・こども保険・教育保険・赤ちゃん保険」など、さまざまな名称をつけていますので、学資保険だから貯蓄性の高い保険で、こども保険だから医療保障が充実している保険とは考えないほうが良さそうです。
子供の将来の教育資金を積み立てたい場合は、各保険会社の名称だけでなく、内容を吟味し、自分たちに合った保険を選択することが大切なのです。

Category:学資保険

掲載事務所

生命保険一括見積り

自動車保険一括見積り

火災保険一括見積り

無料ネット家計簿

環境貢献しながら貴サイトをPR!